友人のために作っていた机、完成しました〜!

W900D500H700
ブラックチェリー
オイル仕上げ

引き出しは二つついて、パソコンしたり本を読んだり勉強したりで使ってもらえる机です^ ^

写真撮影、奥深いですね〜。光で変わってくること、実感しています^_^;

00260201-201546.jpg

00260201-202136.jpg

00260201-202148.jpg

00260201-202158.jpg

00260201-202216.jpg

00260201-202228.jpg

栃のベンチ写真♪

11月の頭に完成してたのですが、写真を撮りそびれてました!

学校で作った、栃の一枚板を使ったベンチです♪

20131126-203220.jpg
耳つきの板を使ったベンチを作りたいなーと思ってたら、
ちょーうどいい大きさの、素敵な栃の板を発見!

20131126-201605.jpg
この作品のテーマは「丸ごと活かしきる」ことにしようと思い、
材料の木をできるだけ捨てる部分なく、風合いを活かして作りました(*^^*)

脚の部分は、ブナ材。

いい材料があれば、こちらもそのまま耳つきの板脚にしようと思っていたのですが、
板が割れていてそうはいかず…

20131126-202031.jpg
芯を持ってる板やったんですねー

20131126-203408.jpg
木材は伐られてから、瑞々しく水分を含んでたのが、乾燥によって縮んでいきますが、
その過程で、部分によって縮み具合が違うんです。

その歪みで、芯の付近は、特に割れたり狂ったりしやすいので、家具などには使いづらいようです…>_< ちなみに、杉やヒノキの芯持ち材は、建物の柱に最適だそうですが、 わざとあらかじめ割れ目を入れてある柱とか、見たことないですか?(o^^o) 力をうまく逃がしてやって、強みを活かす智慧なんでしょうね。 こんなちょっとしたことも、知ると、 人間は木とともに、木を活かし、木に生かされてきたんやなぁって感動します。 ところで この材料も、芯に沿って見事に割れてて… でも、めげないのであるっ!(笑) ヒビ割れの入った芯の部分を切り落として、その左右の板をそのまま、脚に使いました~! 20131126-204052.jpg
今回は釘とかの金属は使わずに、ガッチリ頑丈に組みました。
手間はかかりますが、めちゃくちゃ勉強になります!

全体的に統一感を持たせて、落ち着いたかんじにしたかったので、少し着色もしてみました。

栃はやっぱり木目模様が綺麗です(*^^*)

20131126-205452.jpg

ダイニングテーブルできました^_^

学校での3作目、ダイニングテーブルが出来上がりました!
タモ材、W1500×D800×H700
いつものように、亜麻仁油でのオイル塗装、釘なし。
天板以外は緩やかな曲線が入っています。
天板には、吸い付き桟という加工をしていて、反り防止しています。

00251126-131341.jpg

00251126-173220.jpg

00251126-173227.jpg

00251126-173241.jpg

00251126-173257.jpg

脚にはクサビを打っています^_^

00251126-173338.jpg

今年もあと一ヶ月ほど。学校生活も残り4ヶ月を切りました。
現在、和の本棚を作成中。
また、写真アップします!

電話台が完成しました(^.^)

実家のために作らせてもらった電話台、完成しました!
木はホワイトオーク。いわゆる、ナラです。取手は桜。
塗料は、プラネットカラーというドイツの自然塗料を使いました。

家具を作らせてもらえること、ありがたいです(^.^)

00251115-231312.jpg

00251115-231323.jpg

00251115-231339.jpg

00251115-231348.jpg

次は友人のために、テーブルとチェアのセットを作ります!

チェア完成!

00251030-131410.jpg

00251030-142503.jpg

座面編みも終わり、完成しました(^.^)
学校での、二作目完成!!

後ろに5度傾いているチェアです。
これはシェーカーチェアと呼ばれるもので、線は細くシンプルな椅子です。

ブナの木に、亜麻仁油のオイル塗装仕上げです。

座面の色はもう少し別の色にしたかったのですが、これしかないとのことでしたので、、、。

次はダイニングテーブル!こちらもシェーカーのデザインがベースのものです。

00251030-142944.jpg

00251030-143011.jpg

1 6 7 8 9 10 11