Yチェアの張替え

Yチェアの張替えの依頼頂きました!
たぶん、日本で一番売れている北欧のイスです。

座面はペーパーコードと言われる丈夫な紙紐で編んでいきます。

編む作業は、紐にしっかりとテンションかけながら進めていくので結構な力作業です。

 

一脚12000円(税込)+送料

 

で承っておりますm(_ _)m

●張替え後

●張替え前(一番最初の画像は撮り忘れてしまいました!)と張替え中

子供イス「DOGU」

HANIWA」と兄弟イスの「DOGU」です。製作経緯は「HANIWA」に少し書いています。

最初に作りたいと思ったのは、DOGUの方でした。タイの手織り生地を使うのでしたら、何か関わりのある椅子を作りたかったんです。小倉商会の方にお訊きしたら、タイの山岳民族やその周辺?で使われている、腰掛イスがあるとのこと。

椅子文化ではないアジア圏では、腰掛け椅子に座って色んな作業をしてたんでしょうか、、、。

それはさておき、この椅子からインスピレーション頂き、制作しました。DOGUと名付けたのはひねりはないですが、土偶っぽいから!です。HANIWAと同様、シンプルな作りです。実はHANIWAといろんなところで寸法が一緒で、そういった意味で兄弟イスなんです!

材料:栗、桜、ナラ
仕上げ:オイルフィニッシュ
サイズ:座面φ27cm、高さ21cm

スタッキングスツール「HANIWA」

タイ東北部に何度か行かせてもらう中で、自分がしている仕事を生かして何かできないかという想いがありました。

タイの東北部には山の中で生活している方々(山岳民族)がいるんですね。彼らが手織りで作った生地があり、それらを使わせて頂きたいと思いました。

今回は、ご縁があり譲って頂いた、ソップモエアーツさんと小倉商会さん、の生地を使い座面に張らせて頂きました。

細身のスタッキングスツールです。

「HANIWA」と名付けたとは、次に紹介する「DOGU」と名付けた兄弟イスで、遊び心でつけました。「DOGU」と比べてツンとしてすました感じです(笑)。

材料:栗、桜、ナラ
仕上げ:オイルフィニッシュ
サイズ:座面φ24cm、高さ42cm

タイの生地を使って

タイの山岳民族の支援を目的に活動されているソップモエアーツさんの生地を座面に張りました!

昨年にタイに行った時に仕入れていたのですが、やっと使う機会に恵まれました。

小学校に上がったお子様に使って頂きます^_^

来月にもタイの生地を使ってスツールを作る予定です!!

スツール 3パターン

以前にもブログで紹介したスツールの画像。

お客様用からのご要望で改めて撮りなおしました。

3種類の材木で、い草とペーパーコードで座面を張っています。
皆さんはどれがお好みでしょうか?

栗とい草

山桜とい草

ナラとペーパーコード