学習机
2020/10/23
今年の夏に、若狭の海の貝やシーグラスを使って時計作りのワークショップをすることとなりました!場所は高浜和田のブル―カフェ。ブル―カフェスタッフの永野さんとのコラボワークショップです。海好木の僕にとっては、嬉しい体験イベントです!お待ちしております!!
**********************
【木と海の時計ワークショップ】
『暮らしに豊かさと感動を、一生使えるものづくり』をテーマに、福井県小浜市にてオーダーメイドによる家具作りや、木の小物作り・ワークショップ等を行っている栗本家具工房さんと、
若狭湾のビーチコーミングでみつけた海からの贈り物を使って、もっと海に親しんでもらえるようなアートをつくっているブルーカフェスタッフyuccaによる、自然の恵みを凝縮したオリジナル時計のワークショップです。
木の板を好きな形にカットし、ムーブメントを埋め込み、貝殻やシーグラスで文字盤を作ります。
あなたの好きなデザインでつくることができます。
いびつな形さえも愛おしい、毎日をちょっと豊かにしてくれる時計です。
リビング用に、
プライベートルーム用に、
プレゼントに。
お子さんの夏休みの工作に、親子でのご参加も大歓迎です。
木屑が飛びますので、必要な方は、軍手とマスクをお持ちくださいね。
**************
●日時/8/18(土)10:00〜12:00
●場所/ブルーカフェ(大飯郡高浜町和田118-30-1 カミヤ内)
●定員/各10名
●参加費/3300円(ワンドリンク付) ※親子参加可
●持ち物/汚れても良い服装、軍手・マスク(必要な方)
●申込先/090-8323-4345(ブルーカフェ)
080-4196-3427
info@kurikagu.com(クリモト)
090-5224-4894(ナガノ)
いずれかまでご連絡ください。
無骨な家具を作りたくて形にしました。
銑(セン)という細長い刃物の両サイドにハンドルがついた手道具で、天板の縁や脚をガツガツと削りました。
銑で削る作業、とっても好きです。
天板は鉋を円状に動かして削りました。
脚は微妙に末広がり。
マンモスの脚を連想しませんか!?
6/1から開催の名古屋での木工家ウィークに持っていきます。
サイズ:φ84cm、H33cm
仕上げ:柿渋&オイルフィニッシュ
材料:栗
6/1からの木工家ウィークに向けて制作したワークデスク
あけがね工作研究所の鉄脚とのコラボテーブル。
ピンク色をした珍しい材「伊吹」を引出しの前板に
叩いて成型し油を焼き込んだ無垢の鉄脚。
そして栗本家具工房の定番材「栗」を合わせました。
「伊吹」材での制作は限られていますが、今後は個性ある地元材を前板として使えればと面白いと思っています!
材料:栗、伊吹、鉄
仕上:オイルフィニッシュ
サイズ:W90cm D60cm H70cm
昨年度も出展させて頂きました、木工家の一大イベント木工家ウィーク
その中の木の家具40人展に今年も出展いたします!場所は名古屋!!楽しいですよ~!!
今から新しいコラボテーブルも作る予定です!
****************
●日時:6月1日(金)~3日(日)
●時間:10:00~18:30(最終日は17:00迄)
●会場:電気文化会館5階 東・西ギャラリー(名古屋市中区栄2-2-5)
●東山線・鶴舞線「伏見」駅4番出口より徒歩2分
福井県高浜町に新しくできた宿「カメハウス」
和田海水浴場がある近くにある一風変わったゲストハウス?宿?ワーキングスペース?
カメハウスのオーナー亀川くん。動きが面白くて刺激もらいます。
その場所に個性あふれる三角形のテーブルを6台分。合わせたら六角形に。宿のラッキーカラー?の黄色を取り入れたいということで、真鍮棒を入れました。
今後の活躍に期待します!!